SONY サイバーショット HX200V レビュー(ニコンP510と比較)



SONYのサイバーショットHX200Vが手に入ったのでレビューです。せっかくですから、ニコンのCOOLPIX P510と比較しながら紹介してみたいと思います。

まずはHX200Vの簡単な製品特徴から。

ズーム倍率は光学30倍で、35mm換算27mmから810mm相当です。広角・望遠ともP510(24mm-1,000mm)より若干負けていますね。P510は42倍ズームですが、広角端が24mmなので、HX200VとP510の望遠端の差は810mm対1,000mmで、約1.25倍です。

高感度撮影については、P510がモノクロでのISO12,800に対し、HX200VがカラーでISO12,800。暗所性能についてはHX200Vが一歩リード。ただし、こちらは重ね合わせ連写による高感度化実現です。動体の撮影には不向きかも。そのほか、可動液晶やビューファインダーはP510同様に搭載。P510に無い機能として撮影時に便利そうな電子水準器もついてます。ただし、HX200Vにはインターバル撮影機能はついていません。

P510同様、HX200Vでもフィルター径のネジが切っていないので、フィルターやコンバージョンレンズは使えません。ただし、別売りのフィルターアダプターを装着すれば、67mm径のフィルターやテレコンが使えるようになります。

さて、では実際に触って比較してみましょう。細かいレビューやスペックの解説はカメラ誌に任せるとして、P510との違いで特に印象的な部分をいくつか挙げます。

質感はHX200Vのほうがいい感じ。重みがあってP510よりは高級感を感じさせます。P510はコンデジっぽいですが、HX200Vは一眼レフ機(といってもEOS KISSクラスですが)っぽい質感です。

はっきりと性能差が出たのがオートフォーカスと手ぶれ補正です。まず、オートフォーカスについてはHX200Vが100歩先行く感じ。暗所でも望遠端でもスパスパとフォーカスが合います。2-3秒迷ってピントが合わないモッサリAFのP510とは比べものにならないぐらい高性能です。また、手動でのピント調整は、P510では微調整が難しかったですが、HX200Vはピントリングを回すことで微調整が可能なところがいいですね。

手ぶれ補正もHX200Vのほうが優秀。1.7xテレコンをつけてデジタルズーム2倍(2,670mm相当)にしても十分手ぶれ補正が効き、ブレることなく撮影できます。AFと手ぶれ補正については素人でもはっきりと違いがわかります。

動画は、P510では相手になりません。HX200Vはマイクもしっかりしたものが付いているので画質・音質ともに勝っています。手ぶれ補正もしっかり効くのでビデオカメラとして使っても不満はありません。

ダメな点もいくつか。連写機能はパチパチと小気味よく撮れるのですが、撮影後、書き込みに時間がかかり、次の撮影までかなり待たされるのはストレス溜まります。広角もワイコンが使えないんだから24mm程度までがんばってほしかったですね。P510との差は35mm換算でわずか3mmですが、この差は大きいです。普段使っていて、「もう少し広角だったら・・・」と思う場面が幾度もありました。

それにしても、HX200Vいいですね。現在、メイン機はP510からHX200Vに変わってしまいました。ズーム倍率の高さや、インターバル撮影機能、広角24mm、細かい設定が可能など、P510にも優れた点はあり、一長一短ですが、普段使いにはHX200Vのほうが圧倒的に便利です。AF精度と手ぶれ補正で使いやすい。初心者でどちらにするか迷っている最中なら間違いなくHX200Vを推します。

【関連記事】

HX200Vにテレコンを付ける(試し撮り)
HX200Vにテレコンを付ける
HX200Vにフィルターを付ける
フィルターアダプター6点セットを買ってみた



0 件のコメント: